昨日携帯電話をコーヒー入りのマグカップに落としてしまいよく乾かしたのですが通話だけ(かかって取れるものの双方無音)まだ出来ません。メールは出来るようになりました。申し訳ありませんが電話は自宅電話にお願い致します。
ホーキング博士がもうビッグバン★セオリーで会えないと思うととても残念です。3/14の夜は博士が出ているシェルドンの誕生日祝い回を観ました。さっきシェルドンとバリー・クリプキがインスタ、ラージとエイミーとスチュワート(エイミーのリツイート)がツイッターで博士の事に触れているのを見てまたしんみりしました。
I’m so sorry.
I’m so sorry.
SATCのドナルド・トランプが出てくる回はシーズン2・8話「男と女のおとぎ話」でした。先週ララTVで見ました。どこかに出ていたらしいという噂を聞いた時はどこだか思い出せなくてその噂も忘れていたのでビックリしました。サマンサ姉さんがなかなかはっちゃけている回です。あとエマというメイドさんの漫画の番外編に出てくるお爺さんと愛人の話の回でお爺さんが愛人に言ってる内容もこのトランプ回の別のお爺さんとサマンサ姉さんの会話を参考にしたのかなと思いました。まんま同じなので。そういえばこの回は正統派メイドさんも出ているんですよね。
他にSATCではスティーブのお母さんが故アン・メアラでお父さん(出て来なかったと思うのですが写真などで登場していたのでしょうか?)はジェリー・スティラーであった事に最近今更気が付きました。アン・メアラとジェリー・スティラーは現実でも御夫婦でベン・スティラーの両親です。
ビッグバン★セオリーは一番最初は「パパにはヒ・ミ・ツ」のケイリー・クオコが懐かしくて見始めましたが、こんなにハマるとは予想外でした。でもとてもおもしろくてうれしいです。
他にSATCではスティーブのお母さんが故アン・メアラでお父さん(出て来なかったと思うのですが写真などで登場していたのでしょうか?)はジェリー・スティラーであった事に最近今更気が付きました。アン・メアラとジェリー・スティラーは現実でも御夫婦でベン・スティラーの両親です。
ビッグバン★セオリーは一番最初は「パパにはヒ・ミ・ツ」のケイリー・クオコが懐かしくて見始めましたが、こんなにハマるとは予想外でした。でもとてもおもしろくてうれしいです。
ムーミンカフェ・ラクーア店は2/26から改装するそうです。もうあのいい感じに古々しいラクーア店は見られなくなるのかと思うとしんみりします。最後に行ってきました。

近年いつ行っても彼が外にいるのはたまたまでしょうか。汚れが目立たないからでしょうか。昔は交代制だったと思うのですが。


小窓のディスプレイがかわいいバレンタイン仕様でした。


席にはムーミンママとスニフとミーが来てくれました。手前の小さなムーミンは何となく家から持っていったものです。
レシートの名言は
フローレンの名言
「あなたは、スノーク娘よ!弱虫なんかじゃないわ!」
たのしいムーミン一家より
でした。
本当に端っこの方にちょこちょこ置いてあった手作りのようなよくわからない飾り達がなるべく新しいお店にも残れますように。

近年いつ行っても彼が外にいるのはたまたまでしょうか。汚れが目立たないからでしょうか。昔は交代制だったと思うのですが。


小窓のディスプレイがかわいいバレンタイン仕様でした。


席にはムーミンママとスニフとミーが来てくれました。手前の小さなムーミンは何となく家から持っていったものです。
レシートの名言は
フローレンの名言
「あなたは、スノーク娘よ!弱虫なんかじゃないわ!」
たのしいムーミン一家より
でした。
本当に端っこの方にちょこちょこ置いてあった手作りのようなよくわからない飾り達がなるべく新しいお店にも残れますように。